アップルストアでSIMフリーのiPhoneが発売

何と、日本のアップルストアでSIMふりーのiPhoneが販売されています。日本では各携帯キャリアがSIMロックされたiPhoneを販売していますから、まさかアップルストアでSIMフリー版を売りだすとは思っていませんでした。

海外に持って行くために、SIMフリー版のAndroidでも購入しようかと思っていましたから、iPhoneのSIMフリー版が販売されているのなら、オプションが増えました。

でも問題は、iPhone 5はnano-SIMを使っているところ。出張でよく行くマダガスカルでは、nano-SIMどころか、micro-SIMすらその辺りでは販売されていません。そうなると、SIMカッターを使って、標準サイズのSIMを自分で切ってnano-SIMにする、というリスクを冒さなければなりませんから。

でも、それ以前に本当にスマホが必要か?という疑問もありますが。HUAWEI E355(USBモデム)をモバイル・ルーターとして使い、iPodをWifiで繋いでいるだけでも大きな不便は感じませんでしたし…あったらいいなと思ったのは、GPS機能くらいでしたから。

SIMフリーのUSBモデム+Wifi HUAWEI E355

現在海外出張中です。私はいわゆるスマホを持っておらず、手元にあるのはノートPCやiPod、楽天KOBOなどです。初期の頃のAndroidタブレットは、パフォーマンスがあまり良くないので今回は日本に置いてきました。

海外ではSIMフリーの携帯電話に現地で購入したSIMカードを刺して使っています。通信にも、同じSIMカードを使ってデータ通信サービスを申し込み、現地で購入したUSBモデムを使ってPC経由でインターネットに接続していました。

しかしこれだと、iPod、楽天KOBOなどのWiFiを前提とした機器では使えません。そこでアマゾンで購入して持ってきたのがHUAWEI E355というUSBモデムです。

HUAWEI E355はUSBモデムですが、Wifi機能も付いています。つまり、iPodなどを直接インターネットに接続することができます。また、一度設定してしまうとPCのUSBポートに刺さなくても、USB電源に刺してやれば、Wifiルーターとして機能します。WiFiには5台までが接続可能です。

ちなみに、HUAWEI E355が対応している通信規格は以下となっています。

  • HSPA+/HSPA/UMTS/WCDMA 2100MHz
  • EDGE/GPRS/GSM 850/900/1800/1900MHz
  • HSPA+ date speeds up to 21.6Mbps
  • HSUPA date speeds up to 5.76Mbps
  • WiFi 802.11b/g/n

最近はコンセントから直接USB電源をとるアダプターも市販していますから、ホテルの部屋などでは電源に直接HUAWEI E355を繋げばwifi環境の出来上がり。

車のシガーライターに刺してUSB電源を取るアダプターを使えば、車内でwifiが使えるようになります。

また、次回やろうと考えているのが、スマホなどを充電するためのモバイル電源。これのUSB出力にHUAWEI E355を刺してやれば、モバイル・ルーターに早変わり。

もちろん日本国内でもSIMカードさえ手に入れれば同じように使うことができます。最近の高速通信には対応しておらず、機能的にはいわゆる3Gまでですが、メールやWEB閲覧、LINE、SKYPE程度であれば実用性に問題はありません。

日本では最近DoCoMoの回線を借りて、データ通信を安く提供するサービスが増えています。一番安いものだと月額500円を切るようですから、そのようなサービスを使えばバッチリ。

私はIIJmioというサービスのSIMを使ってみましたが、日本国内でもばっちりでした。ちなみに使った設定は以下。

Profile name:iij
User name:mio@iij
Password:iij
APN:iijmio.jp

HUAWEI E355の利用できる通信タイプや周波数の内、WCDMA 2100MHzがDoCoMoの3GサービスであるFOMAに対応しているそうです。

ほぼスマホ NEC-102と白ロム

ほぼスマホとは?

ほぼスマホというのは、最近広告を見かけるNEC、BIGLOBEの3G接続サービスに、スマートフォン「MEDIAS NEC-102」が付いたセットのことです。この「MEDIAS NEC-102」、調べてみたら装置としては通話機能も備えた「完全なスマホ」です。

なぜ「ほぼスマホ」なのかと言うと、どうやらBIGLOBEの3G接続サービスの方がデータ通信専用だから。つまり、「MEDIAS NEC-102」に通話機能があっても、通信サービスの方がデータ専用なので携帯電話としての通話機能が使えず、「ほぼスマホ」となっているわけです。

そうは言っても、「MEDIAS NEC-102」も機材はスマートフォン。使用しているOSはAndroid  2.3 ですから、若干古いとは言え、SKYPEやLINE、050 PLUSなどの通信用のアプリももちろん利用できます。つまり、本来の携帯電話ほど快適とは言えなくても、使おうと思えばそこそこ電話としても使える、ということ。特に良く通話する相手もスマホでLINEが入っていたら、楽勝、ということになります。

「MEDIAS NEC-102」はテザリングにも対応していて、5つまでのWiFi機器が接続できますし、カメラなどもかなり機能が高いですから、ちょっと、良いです。「MEDIAS NEC-102」の機能一覧はこちら。

MEDIAS NEC-102は白ロム対応

そして「MEDIAS NEC-102」の特徴の一つは、SIMフリー、いわゆる白ロム対応だということ。つまり、BIGLOBEのSIMを抜いて他の通話機能に対応したSIMを入れれば、通話機能も使えるはず…どうやら「保証はしない」ということになってはいるようですが。つまり「ほぼスマホ」はサービスのことであって、「MEDIAS NEC-102」という端末のことではないわけですね。

では海外での使用は、と言うと、まず思い浮かぶのが海外ローミングですが、BIGLOBE 3Gサービス自体が海外ローミングを提供していません。ですから、BIGLOBEから届いた「MEDIAS NEC-102」をそのまま海外に持って行っても、通信できない、ということになります。

一方で「MEDIAS NEC-102」の対応周波数帯は、W-CDMA(3G)が800/850/2000MHz、GSM/GPRS(2G)が850/900/1800/1900MHzだそうですから、海外でこの帯域でサービスを提供している通信業者のSIMに入れ替えさえすれば、理屈の上では動作するはず…です。試していませんが。

もし「MEDIAS NEC-102」単体で欲しい!という場合は、調べてみましたが、売られていないようです。AMAZONではひとつ前の機種MEDIAS N-06C なら手に入るようですが、これも普通単体では売られないはずですので、いつまで在庫があるのかはわかりません。「白ロムスマートフォン」で検索をかければ、手に入るSIMフリーのスマホが一覧表示されるようです。

なお、「ほぼスマホ」はその後アップデートがされてLTE対応のサービスになっています。