JALモバイルとIIJmioアカウント

JAL Life Status Point が貯まるということでJALモバイルの契約をしようと考えました。ちょうど使用していたタブレットに入っていたSIMを、他のスマホに移してしまったので、データ専用SIMを探していたのです。

JALモバイルはIIJmioが提供

でもそこでちょっとしたトラブルが。私は既にIIJmioにアカウントを持っていました。JALモバイルは基本的にIIJmioが提供するサービスで、IIJmioにアカウントを持たないといけません。

てっきりJALモバイルは別のアカウントを取らないといけないと思って新規アカウントで申し込みをしたら、IIJmioからメールが…

「ご登録内容を確認させていただいた結果、お客様におかれましては、
既に別の mioID でご契約されている可能性がございます。

mioID は、お一人様につき 1つのみとさせていただいております。
そのため別の mioID をお持ちの場合、この度新しくご登録いただいた mioIDは
既にご登録済みの mioID へ統合させていただきます。」

だそうです。

IIJmioアカウントにJALを追加

直接IIJmioに確認して見た所、新たにJALモバイルを申し込みする時にも、既存のアカウントに追加する形で新たなSIMを取得することになるそうです。うっかり別アカウントを作った場合、統合を了承しないと新たなSIMが送られてきません。JALモバイルの申し込みをする画面でIIJmioにログインするか、新たなアカウントを作るかの選択が出てきますが、ここでログインしなければいけなかったわけです。

でも申し込みのWEBサイトには、IIJmioの既存ユーザーは、ログインして追加してくれ、なんてどこにも書いてないんですけどね。

IIJmioの既存のアカウントにJALモバイルで申し込んだSIMを追加すると、追加したSIMの分だけがJALモバイルのサービス対象となります。それでも、同じアカウントにある契約回線との間で、例えば家族割とかを使ったりもできるそうです。

ただし、既存のIIJmioアカウントとログイン用のメールアドレスが同一になること。また支払い用のクレジットカードも同一になる、という制約があるそうです。

つまり、同じアカウントでJALモバイルとそうでない契約を管理できる一方、完全に分けた管理はできないということですね。まあ、いいか。

既存の契約をJALに変更は不可

なお、IIJmioの既存アカウント内の回線契約を、JALに変更することはできません。同じ電話番号でJALに移行したい場合には、一旦他社に転出して、さらにJALモバイルに移す必要があるわけですね。